赤ちゃんの発達
ほけんし赤ちゃんと子どもの発達講座メールマガジン VOL.18 https://mugyuhouse.com/mugyuhouse/230611-2/ メルマガの読者さんからご質問をいただきました!しかもブログを読んでくださってのご質問♪こういうのめちゃくちゃ嬉しいです(^^♪ありがとうございま…
https://mugyuhouse.com/mugyuhouse/221103-2/ 前回は「離乳食は赤ちゃんのからだの準備ができてから」ということで、 「親子でみつめあう」「おててや指をしゃぶる」「おててをからだのまんなかで合わせる」 といった普段赤ちゃんが自然にやっていること、…
同じ日に「離乳食は5か月から始めたらいいんですよね?」「離乳食は6か月から始めたらいいんですよね?」とお母さんに聞かれたことがあります。 現在、離乳食は生後5~6か月頃から始めましょうと言われているので、人によって解釈が異なったり周りにいら…
先月、honoka塾赤ちゃん発達講座入門編を開催しました。今回は子育て支援員さんが受講してくださいました! 皆さん私よりも子育てや子育て支援の先輩ですので大変恐れ多かったですが、温かくお話を聴いてくださいました。また、子育て支援をしていて感じるこ…
こちらのページから読んでくださる方は、下記のページもあわせてご覧ください。 https://mugyuhouse.com/mugyuhouse/220811-2/ はじめに 私たち保健師は、赤ちゃんの運動発達は「首すわり」から始まると学んできました。しかしながら、私が保健師として就職…
こちらのページから読んでくださる方は、下記のページもあわせてご覧ください。 https://mugyuhouse.com/mugyuhouse/220811-2/ はじめに 私が人にふれる・ふれられるを初めて学んだのはベビーマッサージ講師になるための養成講座を受けたときでした。お人形…
実は赤ちゃんの発達のことを学びたいと思っていた保健師さんにピッタリの講座です。(発達の勉強が好き♡な保健師さん以外の専門職の方にもご受講いただけます。) こんな経験ありませんか? ・赤ちゃんの発達に関する研修自体が少なく、先輩がやっているのを…
8月になりました!鳥生(「とりう」と読みますが、皆「とりゅう」と呼んでいます)地区にあるれんこん畑では、蓮の花が見事に咲いています。 さて、今日は久々に赤ちゃんの育ちのことを書きたいと思います。ようやく書く気持ちが出てきました(笑) ある日…
昨日はフリー保健師勉強会の講師を務めさせていただきました。中予地区で臨時職員として母子保健事業(乳幼児健診・相談)に従事されている保健師さんと学びを共にしました。 私よりも大先輩の皆さんにお話するのは恐縮でしたが、事前にいただいたご質問から…
生後4か月の子を育てています。ミルクの1回量がなかなか増えません。缶に書いてある量を飲みません。 生後8か月です。 食べる時と同じように体を起こしてミルクを飲ませようとしますが、後ろへ後ろへ反っていきます。子どももその方が飲みやすいようです。 …
昨日は伊予市の児童センターみんくるさんで子育てセミナーの講師を務めさせていただきました。 今回のテーマは「0・1・2歳で大切にしたい3つのこと」 あまり聞いたことがない3つだったかもしれませんが、だからこそ親御さん方に伝えられたらと思っています…
早速3組の方から託児希望でお申込みいただきました!ありがとうございます<(_ _)> https://mugyuhouse.com/mugyuhouse/220224/ つい先日、寝返りしました!と教えてくださった親御さんがいらっしゃって、ともに喜びを分かち合いました! 育ちを助けるあそび…
私、たかまつの今年の漢字は「伝」。 こちらはお師匠さんが書いてくださいました。私のお守りです♡ 勇気を出して「伝える」そして「伝わる」。そこにこだわっていきたい2022年です。(もうすぐ3月早いですね) 今日は親御さん向けというよりは、支援者とし…
先月、honoka塾赤ちゃん発達講座入門編を保健師さんが受講してくださいました。 赤ちゃん訪問などで首すわり前の赤ちゃんや親御さんに、保健師として何か伝えられることはないかと思い、受講を決めてくださったそうです。 首すわり前の時期って、赤ちゃん時…
honoka塾赤ちゃん発達講座入門編を保健師さんが受講してくださいました。「何をもって首がすわっていると判断するのか、最近考えます…」とのこと。 親御さんにはわかりやすく「縦抱きにしても首がグラグラしなくなりましたか?」などと尋ねはしますが、首が…
今日は久しぶりの雨ですね☂今朝、ヤフーニュースである記事を見つけました。(下記の写真をクリックしていただくと記事が見られます!) ─記事本文より─「驚きですよね、姿勢と関係があるのかと思って」(歯並びの治療に来た子の保護者)「頭の位置がどこにあ…
先月、honoka塾赤ちゃん発達講座~入門編~を保健師さんが受講してくださいました。 受講動機をお伺いすると、「公的な研修は抽象的なものが多く、もっと日々の仕事に活かせる実践的な研修を受けてみたいと思うことが多々ありました」とのことでした。 わか…
先日、honoka塾赤ちゃん発達講座入門編を開催しました。今回はお二人の保育教諭の先生方が受講してくださいました。 素敵な丸テーブル♪ お二人とも普段はこども園に勤めておられます。0歳児さんの担当ではありませんが、赤ちゃんの発達の学びを深めたいと受…
くうねるあそぶ相談室では、・赤ちゃんや子どもたちの「くうねるあそぶ」を大切にはぐくむお手伝いをしています。・ひとりひとりにあった「くうねるあそぶ」をはぐくむ環境について一緒に考えます。・その先に、お母さんをはじめ親御さんが自信をもって安心…
昨日の今治は雲ひとつない、いいお天気でした。気持ちよかったな~! 唐子浜をおさんぽ♪ さて、今回はホームページから訪問のご予約をいただきました!ありがとうございます(*^^*)お母さんから事前にお話を伺っていたので、今回はからだあそびを中心に一緒に…
昨日、honoka塾赤ちゃん発達講座入門編を開催しました! 記念すべき第1回目は、保育士&幼稚園教諭の先生が参加してくださいました。只今、育休中の先生ですが、職場復帰も見据え、学びを深めたいと受講してくださいました。子どもたちのためにお休み中も研…
私の転機となった発達支援センターでの勤務。点ではなく、線でそして面、立体で子どもたちの育ちを応援していきたいという気持ちが高まっていきました(もちろん、子育てをしている親御さんのことも応援したい!)。 しかし、行政で保健師として働くのは異動…
以前にこちらの記事でも書かせていただいたのですが、発達支援センターに勤務していた頃、もっと詳しく赤ちゃんや子どもたちの発達について学びたいと勉強を始めました。 https://mugyuhouse.com/mugyuhouse/200830-2/ それが今のお師匠さんとの出会いになり…
保健師に路線変更してからも紆余曲折ありまして、大学には4年でいいところを6年在籍しました(ノ´∀`*)あはは 当時は同級生から遅れをとってしまい劣等感がありましたが、今では本当にあの時頑張って良かったなと思っています。 たくさんの方から応援してい…
さてさて、なぜ私が助産師の夢を早々に諦めたのか、 それは、出産を綺麗に描きすぎていたから。。 大学では、まず助産師の勉強をする前に、母性看護という看護のお勉強から始めます。(現在、私の母校では看護学科を卒業して専攻科に進学する流れになってい…
なんだか大それたタイトルになっていますが、むぎゅハウスができるまでのお話を少しずつ書いていこうと思います。 最近、なんでそんなに赤ちゃんの発達の勉強が好きなんやろう?と考えを巡らせていたら、高校生の頃まで遡りました。 家庭科の授業で、お母さ…
保健師になりたての頃、乳幼児健診では「積み木を何個積めるか」とか、「丸が描けるか」とか、とにかく「できる」か「できない」かの判定をする基準を頭に叩き込むことに精一杯でした。 なのでもちろん、乳幼児さんに対する見方も「できてるか」「できてない…
今日も暑かったですね( ;∀;)台風も近づいているので、心なしか帝王切開の傷跡が痛むような… さて、夏も終わりに近づいていますが、この季節に多いお母さんからのご質問。 「ストローマグっていつから…」「ストローマグでむせるんです…」「麦茶とか飲ませた方…